新型コロナウイルス対策の取り組み
新型コロナウイルス感染防止対策として・・・・
- 当院のドクター、スタッフは、新型コロナウイルスのワクチンを接種しています。
- 患者の皆様が安心してご来院して頂ける空気環境の実現のために、医療施設用空気清浄装置エアロシステム35M-Dを天井に設置しています。
新型コロナウイルス感染防止対策として・・・・
当医院は労働者災害補償保険による指定を受けております。
現状の医療技術の中で完璧を目指すことはもちろんのこと、5年・10年・20年先を見据え、医師はクリニック全体の技術の向上、常に最先端の治療を行えるための設備の改善など、かかりつけ歯医者として患者様に常に最高のサービスをお届けできるよう心がけています。
より自然に美しい歯にするために、特に患者様とのコミュニケーションを大事にしています。カウンセリングでは、まず患者様が望んでいることを充分に把握し、医師判断で一番適した治療を選択します。その後、再度患者様と相談をして一緒に治療方法を最終決定していきます。
かかりつけ歯医者として治療技術の向上はもちろん、新しい技術も常に意識し、取り入れています。また、予防歯科医療を徹底し、白くキレイな歯を長く保てるようサポートしていきます。
全ての治療は副作用があり、恒久的ではありません。外科治療ですので、血管損傷、 神経麻痺、手術後の腫れ・痛みなどのリスクを伴いますし、矯正・審美では健康な歯を削る場合もあります。
治療後の損傷、被せ物の内側が虫歯になり、加齢の歯肉退縮で歯並びが崩れることもあります。治療後も経過観察と定期検診が必要です。
自由診療の費用(税込表記)
・補綴物:44,000円~
・ホワイトニング:各22,000円~
・インプラント:330,000円~
・矯正治療:220,000円~
2023年5月1日
子供の頃から虫歯になったこともなく、歯のトラブルには無縁な「歯に自信がある人」は、歯医者に行く必要性を特に感じないかもしれません。 ですが、実は歯というのは、気づかないうちに悪くなってしまっていることもあります。そして、…
2023年4月1日
妊娠中というのは、つわりで歯磨きが辛くてなかなかできない、食生活が変化する、というような理由からお口の環境が悪くなりがちですが、さらに女性ホルモンの影響によって歯周病のリスクが大きく跳ね上がります。 妊婦さんの歯周病は、…
2023年3月1日
ちゃんと歯磨きをしているのに虫歯ができてしまう、というお悩みをお持ちの方もいるのではないでしょうか。 歯磨きをしているのに虫歯ができてしまう場合に考えられる理由にはいくつかあります。 今回は、歯磨きをしていても虫歯ができ…