歯が丈夫な人でも定期検診を受けた方がいい理由
子供の頃から虫歯になったこともなく、歯のトラブルには無縁な「歯に自信がある人」は、歯医者に行く必要性を特に感じないかもしれません。 ですが、実は歯というのは、気づかないうちに悪くなってしまっていることもあります。そして、…
2023年5月1日
子供の頃から虫歯になったこともなく、歯のトラブルには無縁な「歯に自信がある人」は、歯医者に行く必要性を特に感じないかもしれません。 ですが、実は歯というのは、気づかないうちに悪くなってしまっていることもあります。そして、…
2023年4月1日
妊娠中というのは、つわりで歯磨きが辛くてなかなかできない、食生活が変化する、というような理由からお口の環境が悪くなりがちですが、さらに女性ホルモンの影響によって歯周病のリスクが大きく跳ね上がります。 妊婦さんの歯周病は、…
2023年1月1日
歯並びが悪くなるのは子供の時だけと思われていることがありますが、実は、歯並びというのは大人になってからでも変わることがよくあります。 歯並びが悪くなると、見た目が悪くなってしまうことがあるのに加え、歯に異常な噛み合わせの…
2022年11月1日
歯茎から血が出るのはおそらく誰でも経験したことがあるのではないでしょうか。 通常は、歯茎から出血しても、すぐに止まるケースがほとんどで、それほど気にされることはありませんが、出血がひどい場合や頻繁に出血する場合には、なん…
2022年8月1日
ストレスが体に良くないということはよく知られていますが、お口の健康も悪化させることがあるのをご存知ですか?今回はストレスがお口や歯に与える影響、そしてその対策についてご紹介します。 ストレスでお口にどんな影響が現れる? …
2022年5月31日
歯周病は、歯周病菌が歯の周囲に感染することで起こるとされています。そのため、歯周病を予防するためには、歯磨きをしっかりと行ってお口を清潔に保つことが大事ですが、歯磨きをしっかりとやっていても歯周病になることがあります。実…
2022年3月1日
ドライマウスというのは、お口が乾いてしまっている状態を言います。本来、唾液で湿っているのが当たり前の口腔内ですが、さまざまな原因によってお口が乾いてしまうことがあり、お口の中にあまり良くない影響を与えます。今回は、ドライ…
2022年2月1日
毎日歯磨きをしているのに、歯のクリーニングって必要なの?と思われている方もいらっしゃるかもしれません。確かに、毎日きちんと歯磨きができていれば、クリーニングも不要でしょう。ですが、実際、どんなに歯磨きが上手い人でも、ご家…
2022年1月1日
歯周病は、現在歯を失うNo.1の病気ですが、実は適切な治療を受けることで完治や進行を止めることが可能な病気でもあります。今回は歯周病の治療とは、具体的にどのようなことを行うかについてご紹介します。 歯周病の原因 まず、歯…
2021年11月1日
歯周病は生活習慣病の一つとして数えられています。歯周病は歳をとるほどかかる人が増えるため、「歳を取ったらかかってもしょうがない病気」と思われていることがありますが、他の生活習慣病と同様、普段の生活をちょっと変えるだけで、…
2021年10月1日
歯医者にはなるべく行きたくない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。特に過去に歯の治療で怖い思い、痛い思いをしたことのある方は、その時の記憶が蘇ってしまう、ということがあるのでしょう。しかし、「問題がでたら行く」…
2021年5月1日
歯医者でのクリーニングというと、エステのような特別なものを想像したり、自分でちゃんとみがけているから必要ないのでは?と思っている人もいるかもしれませんね。 歯医者でのクリーニングはなぜ必要なのでしょうか? 正しい歯みがき…